痛みが早く治るか長引くかを左右する「前提」の違いとは

治療家として多くのお客様と日々向き合っていると、痛みが早く回復する人と、回復が長引いてしまう人がいることに気づかされます。

回復の差って、一体何だと思いますか?

ここでは一旦、年齢的な差ということは置いておきましょう。

結論からお伝えすると、「回復する前提」で施術を受けているか?ということが重要でです。

今回は、どんな前提だと早い回復が見込めるのかについてお伝えしますね。

回復が長引く人の特徴とは

回復に時間がかかってしまう人には特徴があります。

端的にいうと、ネガティブに捉えてしまう人です。

今回は痛みの回復についてですから、施術で右腰の痛みを施術している時の会話で例えましょう。

例として右腰の痛みがあり、右腰の痛みを取る施術をして、ある程度痛みが和らいだと仮定しましょう。

私から「右腰は先程より軽くなりましたか?」とお聞きした時、通常ですと、右腰の症状の変化を聞いているので、右腰の痛みが和らいできたか?についてお返事くださる筈です。

しかし、返ってきた答えは・・・

「う〜ん、お尻のあたりが痛いです。」

あれ?と思いましたか?右腰の話をしているのに、別な「痛み」について訴えてきています。

「なるほど。お尻のあたりが痛いのですね。先程おっしゃっていた右腰は軽くなりましたか?」と私が聞くと、このように答えます。

「あ〜さっきの右腰はいいんですけど、お尻のあたりが痛いです。」とのお答え。

私から「ではお尻の痛みを和らげますよ。」と施術したあとの反応は・・・

「う〜ん・・・背中が辛いですね。」とのお答え。

どうでしょうか?何かお気づきになりましたか?

このケースでは、お客様が常に「痛み」にフォーカスしているのです。

ですので、施術で痛みを軽くするようにしても、軽くなった部分に意識が行かず、またどこか別の「痛い場所」を探してしまうのです。

痛み探しをする方って、かなり多いです。

頭の中を支配しているのが常に「痛み」ですので、なかなか「痛み」の呪縛から解放されずに、回復が長引いてしまうのです。

誰でも出来る早く回復する「前提」とは

痛みが長引く思考から脱するのは簡単です。

「回復」や「楽になる」を前提にもってきます。

そうすると施術した場所が、施術前に比べて「楽になったか?」を意識するようになります。

「楽になりたい!」という意識を強めておくことで、前向きな思考になっているので、小さな体の回復の変化にも気付けるようになります。

自分の体の変化に気づけるようになったらしめたものです。

上昇気流のように、一気に回復へと向かいます。

「痛いところ探し」ではなく「楽になったところ探し」をするようになっていますから、ご自身の体がどんどん健康になっていくイメージも掴みやすくなっていくのです。

まとめ

回復を早めるためには、回復するための思考が大事です。

考え方がずれるだけで、回復を長引かせてしまいますので、楽になったところ探しに勤しんでみてくださいね!

この考え方の他に、痛みや不調の回復の差に影響する考え方がもう一つありますので、気になる方はこちらにブログもご覧になってみてくださいね。

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

The following two tabs change content below.
アバター画像

佐々木 憲司

ファミリア整体院の院長。柔道整復師。治療家30年目。マジカル骨盤矯正考案者。身体の変化を実感できる整体と解りやすい説明は定評あり。よさこいチームトレーナ10年経験・TV・メディアにも出演。セラピスト向けの技術講師としても活躍中。