自分で自分のことを理解しておくことって、とっても大切ですよね。
しかし、毎日、仕事や家事に追われていては、あらためてご自分のことを理解したり考えたりする時間をつくることは簡単ではありません。
今回は、そんなお忙しいあなたにむけて、朝イチでご自身の気分や調子がわかる簡単な方法をご紹介しますね。
あなたはどこを見ていますか?
朝、外に出て歩き出した時、あなたはどこを見ながら歩いていますか?
前を向いてい歩いてるじゃん。というツッコミはいりませんよ。笑
実は、あなたの目線が、あなたの心模様を表しています。
目線の向け方ひとつで心の在り方が変わっているのです。
空を見ながら歩いている

外に出て、空を見ながら今日の天気模様や季節感を感じながら歩いているあなたは、とても心が安定している状態です。
特に空の高さや空気の透明感、空気の匂いまだ感じながら歩いている状態であれば、かなりモチベーションも高く、気分も爽快な状態といえますよね。
空を見上げながら歩けている時は、ご自身にOK!を出してあげましょう。
真正面を向いてい歩いている

真正面が正常の状態です。
可もなく不可もなしといったところですが、ふと、今日のタスクを考え出すと、地面を向きがちになる方はちょっとだけ注意が必要です。
地面ばかり見て歩いている

地面ばかり見て歩いているあなたは、あまり気分が良くない状態です。
疲れやストレス抜けていない時は、自ずと頭は下に向かいます。
当然、目線も下へとなりますよね。
職場や学校に足が向かないなんて思っていると、間違いなく下を向いているはずです。
自分の気分を自分でコントロールする方法
私も実践していますが、まず何気に見ている自分の目線を確認した後で、正面か下向きだったら、思い切って空を見上げてください!
空を見上げて上向きのままで考え出すと、下向きの時より遥かに良い考えが浮かんできます。
考え事をする時は、基本、頭も目線も上向きで考え事をすると、いつもより前向きな考えが浮かぶものです。
自分で自分のモチベーションをコントロールすることはとても大切ですので、ひとつの方法として取り組んでみてはいかがでしょうか。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。

佐々木 憲司

最新記事 by 佐々木 憲司 (全て見る)
- 緩める技術【バイオフローメソッド】考案!即効性と満足度が高い理由 - 2025年3月7日
- 腰痛でまっすぐ立てない原因とは?骨盤矯正で効果的に改善する方法 - 2024年11月11日
- 仙腸関節の痛みは骨盤矯正で解消!根本的な原因と対策3ステップ - 2024年11月6日
- 骨盤矯正と反り腰の関係を解説!効果的な改善法5つ - 2024年11月2日